1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福井の日本酒   ≫  
  4. 鬼作左 (おにさくざ)   ≫  
  5. 2ページ目

鬼作左のクチコミ・評価

  • スペースエース

    スペースエース

    4.5

    【福井の酒呑まなんだらぁおちょきんしねま】

    ハイ~🙌🤩お約束の日曜日シリーズ~😁
    先週に引き続きますG戦士補完計画~🌻
    本日も遂行しますよ~😎
    おちょきんして酒タイムしねま~😛

    って、実はワタクシ自身がこの企画めっちゃ楽しんでます~😌😌😌
    そりゃあね…旨酒は日本中いたるところに在るとは存じますけど、やっぱり特別なんですよね~😁
    福井のお酒って~🦖🍶 
    辛口冴えるし~💖 
    食と繋がる事で激しい自己主張や名脇役~💖
    当然、肌と舌に合いますよね~💖
    普段接してる水や風土が表れてるんですから~😜

    ましてね…大切なお酒好きの友人が訪ねてこようものなら
    胸張って故郷の地酒をオススメしたり、手渡したいですよね~😌😌😌

    私事ではありますが、去る4/18月曜日💖
    まさにこんなシュチュエーション🤩
    この地を訪ねた友人と過ごしたかけがえの無い時間の中で
    当然故郷の魅力を雄弁に語る自分~😛
    満喫してる友~🤗

    自分の故郷が、こんなにも誇らしい日はありませんでした~🤗またおいで~💖

    ホント酒TIMEの活用方法は多岐~😛
    日曜日シリーズを活用出来たかな~🤗


    踏まえての抜酒がこちら😁
    なんと…このナンバリング~💖
    424番~🤩 本日4月24日😛
    なんたる偶然~箱入りだったので気付きませんでしたが、ここでも運命は必然…🤩だったり~😛
    この日を忘れない為に開けちゃいましょ~😜

    ………………………………………………………………✂

    ♯スペック
    ・純米生酒 袋吊り搾り
    ・使用米:福井県産山田錦
    ・精米:70%
    ・アル度:17度💖
    ・日本酒度:+12.9💖
    ・酸度:1.9💖
    ・アミノ酸度:1.2
    ・酵母:不明
    ※424/700番💖

    それでは誉れ高き福井県の食文化酒文化に敬意を表し
    「ながたんつんつんで抜刀しねま~⚔️」

    そして…今回市場へGO~🐠
    居ましたよ~🤩意中のお魚さん~💖
    コレね…♂の個体を「銀ワサ」って呼ぶんですよ~🤩
    対して…♀の個体を「本ワサ」~🤩

    魚屋さんに無理言って競っていただきました~🤠
    2㎏の巨体も居ましたけどそっちは競り負け~😛
    ………………………………………………………………✂

    それでは早速抜栓🍾
    注ぐと久し振りの透明感~✨
    上立香は一瞬🍈~その後ずっとセメダイン~😜含むと…
    非常に瑞々しい…というか水😝阻害要因皆無~😁
    ゴクリとやると、グレープフルーツ~タンスの含み香😛
    辛口顕在化しますが、同時に強いアル感~💖
    淡麗ではあるが、芯がある…新潟のお酒に似た風格✨
    そのまま辛口メーターは10秒を起点に収束に向かい
    胡桃やナッツの味わいと共に15秒で抜けキレ💖
    だいたいこの時間っすよね~😜
    で、甘柿余韻ポワ~💖非常に洗練されている🍶ですね🎶
    少し物足りない気がしたので
    口中で転が時間を長めにしてからゴクリ~😛
    ハイ~🙌大成功~🤩🤩🤩
    味わいがくっきりして米感バッチリ~🤗
    同時に余韻長く成りますが~😛
    思わず見付けてしまった嗜み方~💖
    キレ良く味わうか❔お酒の旨味を堪能するか❔
    こんな使い分け出来るお酒~💖秀逸~✴✴✴
    では、早速レッツマリアージュ💒しねま~😛

    ♯食材産地とお品書き
    ・福井県産石鯛銀ワサ1㎏
    ・福井県産カガミダイ1㎏
    ・福井県産白ガレイ0.5㎏
    ・福井県産ヒゲソリ鯛0.5㎏←写真はインスタで😜
    ・福井県産謎のお魚さん🐠←現在調査中🤣🤣🤣


    ♯お酒との相性
    □銀ワサ×山葵塩×柑橘
    ★20秒後クロスセル~💖両者ひたすら旨い😇
    □カガミダイ×肝醤油
    ★10秒後クロスセル~💖
    □ヒゲソリ鯛×塩山葵×柑橘
    ★15秒後クロスセル~💖脂流しも🆗
    □白ガレイ×肝ポン酢
    ★10秒お清め~😛

    いやぁ~😁まだまだ素晴らしいお酒は眠ってますね~💖
    流行も大事ですし押さえる必要ありますが、
    灯台下暗しぢゃ無いっすけど~😛
    色々嗜まないといけませんね~😜😝😁😌

    と同時に…故郷って大事っね😌😌😌
    今までずっと田舎のコンプレックスと闘ってきましたが😝
    友のお陰で胸張れます~💖
    素晴らしい気づきを有難うございました~💖
    またおいで~😛🤩🤗

    ♯大切な友人に捧ぐ💖💖💖
    ♯最後の写真のキュウリは分かるっしょ~😛
    ♯福丸様(^-^)v謎魚の名前教えて下さいね🙇‍♂💖💖

    劇終~💖

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年4月24日

  • 福井のえりこ

    福井のえりこ

    4.0

    福井県坂井市丸岡の久保田酒造から、
    純米生原酒 鬼作左(おにさくざ)袋吊り搾りです。

    数量限定の袋吊りを今年も購入してきました♪
    (去年飲んだら美味しかったのでリピート!)


    飲んでみると、今年のは去年よりサラッとしてる気がする!
    前回はもうちょっと濃厚感あった気がしたけど
    でも後味はスッキリの中にもドッシリとしたのも感じて美味しかったです〜

    酒蔵で袋吊りじゃないのと飲み比べたけど、断然こっちだなぁと思いました♪


    使用米 山田錦
    精米歩合 70%
    アルコール 17度

    2022年2月12日

  • 福井のえりこ

    福井のえりこ

    3.5



    福井県坂井市の丸岡にある久保田酒造から、
    純米酒「鬼作左」のひやおろしです。

    通常600円くらいの300mlサイズのこちらが、
    なんとスーパーでおつとめ品で400円くらいでした!
    (酒蔵も久しぶりに行きたいし、見学行きたいなー)


    こちらのひやおろし、飲んですぐの印象が、
    「クセがありそう〜〜いや無いぞ!?」ってすぐ訂正したくらい、
    旨味がガツンときそうで、意外とキリッとサラッと終わる感じのお酒でした!
    (毎度わかりづらくてすいません…)

    わりと濃い食事でも合いそう♪

    味わうほどの量がなかったので、大きいサイズを買えばよかったと後悔しました…



    使用米 福井県産山田錦
    精米歩合 70%
    アルコール 17度

    2021年10月12日

  • 福井のえりこ

    福井のえりこ

    4.0



    2度目の投稿、福井県坂井市にある久保田酒造から、純米酒の鬼作左、袋吊り絞りです。
    前飲んで気に入ったのでリピート買い!
    (こちらの、袋吊り絞りではないバージョンも売ってます)

    今まで、甘口やフルーティなお酒ばかり飲んでたので
    とっても辛口に感じますが…
    辛口な中にもフレッシュさがあり、後からスーッとくるアルコールが物足りなさを消してくれて、気分良くさせてくれます笑

    ただ、中毒性があるので調子に乗って飲むとわりと酔っ払います…(アルコール17度)


    720mlで1,700円くらいだったかな?

    辛口好きさんにプレゼントしたいお酒です!


    使用米 山田錦
    精米歩合 70%
    アルコール 17度

    2021年6月23日

  • 福井のえりこ

    福井のえりこ

    4.5

    福井県 丸岡にある久保田酒造の袋吊り搾り「鬼作左」です。

    あまり県内の居酒屋でも見たことがないお酒でしたが、
    飲んでびっくり。美味しい!
    黒龍や梵ばかり飲んでる人、みんな飲んでみて〜!って思いました。

    新鮮なのにガツンと日本酒を感じてぐいぐい飲めます。
    精米歩合70%とは思えません。
    物足りなさも感じず、中途半端な味でもないので
    最後まで満足して飲めました。



    使用米 福井県産山田錦
    精米歩合 70%
    アルコール 17度

    2021年3月8日

  • dailson20

    dailson20

    4.0

    鬼作左 袋吊り搾り 無濾過搾りたて生

    最初飲んだ瞬間は、甘っ!って感じでしたが、二口目から辛さを感じてきます
    食べ物と合わせるには良いかなと

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2020年2月1日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    3.5

    TwitterのRT企画で当選した福井・鬼作左の搾り違いの飲み比べ◎
    同スペックの袋吊りと機械式。
    袋吊りはシリアルナンバー490/700でゴロの良さを感じます(*´-`)
    搾りの違いを飲み比べるのは初めてですが、雑味の違いかな?と想像していましたが、袋吊りは酸味がかなり立ち後味のキレ良し!機械式は香りも酸味も穏やかに余韻にじんわりと旨味が広がります(’-’*)♪
    味わいはごりごりの辛口旨味系。焼き肉でもキムチでもどんな味わいとも合わせてくれます!
    非常に面白い飲み比べでした☆
    開栓四日目、燗がいいですね!香りが柔らかく、お米の甘味もほっこりとじんわりと◎

    2019年12月20日

  • dailson20

    dailson20

    4.0

    辛口しっかりですが、辛すぎずしっかりすぎずで美味しい!

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2019年11月3日

  • Akihiro Nonaka

    Akihiro Nonaka

    3.0

    搾りたて生
    複雑な甘み。今まで味わったことない、、クセがすごい。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2018年5月29日