1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 兵庫の日本酒   ≫  
  4. 島美人 (しまびじん)

島美人のクチコミ・評価

  • バボビ

    バボビ

    4.0

    北山酒造 美人蔵部 純米酒 島美人 720ml (兵庫県限定販売・灘五郷西宮郷)
    ふくよかな旨味のある純米酒です。

    2025年4月5日、西宮市の西宮神社で開催された「西宮市100周年記念事業『西宮酒ぐらルネサンスと春の酒と食の宴』」で有料試飲(200円)をしました。西宮市の10蔵、11種を味わいました。3杯目。販売価格:1200円。

    『原材料名:米(山田錦、日本晴)、米こうじ。精米歩合:65%。アルコール度数:15度以上16度未満。日本酒度:+1。酸度:1.3。白米、米こうじ、宮水だけを使用して丹念に作り上げたお酒です。お米の旨味が活きていて、口当たりは滑らかでふくらみがあります。女性や、これから日本酒を始められる方に最適の一品です。(ホームページより)』

    特定名称 純米

    2025年4月7日

  • バボビ

    バボビ

    3.6

    北山酒造 美人蔵部 生酒 島美人 300ml (灘五郷西宮郷)
    すっきり飲みやすい日本酒です。

    2025年4月5日、西宮市の西宮神社で開催された「西宮市100周年記念事業『西宮酒ぐらルネサンスと春の酒と食の宴』」で有料試飲(100円)を、しました。西宮市の10蔵、11種を味わいました。2杯目。販売価格:440円。

    『原材料名:米(五百万石、日本晴)、米こうじ、醸造用アルコール。アルコール度数:15度以上16度未満。日本酒度:±0。酸度:1.3。精米歩合:70%。
    生酒原酒に加水することでアルコール度数をおさえたお酒です。
    マイルドで大変飲みやすいお酒ですので、お酒の弱い方でもついつい手が出るお酒です。和食以外にも、フレンチ、イタリアン、どんなお料理にも合います。一回で飲み切れるお手頃なサイズです。(ホームページより)』

    酒の種類 生酒 原酒

    2025年4月7日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    第16回全国日本酒フェア🍶『日本一の銘醸地 兵庫』

    2024年7月15日

  • バボビ

    バボビ

    4.0

    北山酒造 美人蔵部 純米酒 島美人 720ml (兵庫県限定販売・灘五郷西宮郷)
    ふくよかな旨味のある純米酒です。
    2024年1月27日、阪神甲子園駅前で開催された【灘五郷の蔵開き】に参加しました。灘(神戸・西宮)の16蔵が出店しており、66種中8種味わいました。1杯目。チケット1枚(100円)。販売価格:1200円(税込)。
    『原材料名:米(山田錦、日本晴)、米こうじ。精米歩合:65%。アルコール度数:15度以上16度未満。日本酒度:+1。酸度:1.3。
    豊かな味わいで旨味のある原酒です。白米、米こうじ、宮水だけを使用して丹念に作り上げたお酒です。お米の旨味が活きていて、口当たりは滑らかでふくらみがあります。女性や、これから日本酒を始められる方に最適の一品です。(ホームページより一部引用)』

    特定名称 純米

    酒の種類 原酒

    2024年1月27日

  • バボビ

    バボビ

    4.0

    北山酒造 美人蔵部 本醸造生酒原酒 島美人 (灘五郷西宮郷)
    豊かな味わいで旨味のある原酒です。
    2023年10月8日、西宮市の西宮神社で開催されている「第27回西宮酒ぐらルネサンスと食フェア」で有料試飲(100円)しました。西宮の酒蔵8社が出展しており、全8蔵9種を味わいました。2杯目。販売価格:720ml1200円。
    『原材料名:米(五百万石、日本晴)、米こうじ、醸造用アルコール。アルコール度数:19度以上20度未満。日本酒度:+0.5。酸度:1.4。精米歩合:70%。一度も火入れをしていない生の原酒です。原酒なので、アルコール度数は高めですが、スッキリとした飲み口です。生酒ならではのしぼりたてのフレッシュな香味と芳香な味わいを、そのままお楽しみください。(ホームページより一部引用)』

    特定名称 本醸造

    酒の種類 生酒 原酒

    2023年10月8日

  • バボビ

    バボビ

    5.0

    美人蔵部 純米大吟醸 島美人 (灘五郷西宮郷)
    2023年9月24日、神戸三宮の三宮センター街で開催された「サケノミヤコレクション」で有料試飲をしました。4杯目。チケットは2枚(200円)。販売価格2500円。
    本日は灘(神戸・西宮)の10の酒蔵が出店しており、52種中7種味わいました。
    とても美味しい!フルーティーで豊潤な旨味のある日本酒です。思わず、隣で迷っていた方にお勧めしました。
    『度未満。日本酒度:-2。酸度:1.4。精米歩合:45%。(製造年月:2023年9月) 原材料名:米(山田錦)、米こうじ。アルコール度数:15度以上16酒米の王様「山田錦」のみを使用、45%まで磨き上げました。白米、米こうじ、宮水だけを使用し、手間ひまをかけて作った極上の大吟醸酒。フルーティな吟醸香が華やかに香る、豊かなコクのあるお酒です。(ホームページより引用)』

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    2023年9月25日

  • masatosake

    masatosake

    3.5

    島美人 北山酒造
    アルコール15-16度 アル添
    穏やかで爽やかさがある上立香で色味は無く、口当たりの柔らかな甘さはやや強めで個人的にはワンカップ大関あたりの味わいを思い出す感じ。味わいは比較的しっかりで酸味も程よく苦味は無く、後口スッキリとした飲みやすいお酒
    ただ販売者が北山酒造株式会社+TH表記の為、TH酒造が委託され醸造していると思われます #note70 

    2022年6月6日

  • kyoco

    kyoco

    4.0

    島美人 純米大吟醸 山田錦

    灘のお酒を買うです!飲むです!シリーズ(☆∀☆)

    1本横の道を偶然走っていて、
    ナビにチェック入れていた北山酒造さん発見!
    っていうか、おウチのような佇まい
    入っていいのかなぁってそーーっと。。
    入るとまさに人んちの玄関(゚д゚lll)
    でも中から「はーい」と元気なお声が!
    良かった(*´ `*)
    本醸造生原酒と純米酒と純米大吟醸が並んでいて、
    おすすめは?と聞くと
    お酒に強いのなら生原酒と。。。
    弱いけどなぁと躊躇してると( ˊᵕˋ ;)
    フルーティなのは大吟醸ですよ!って
    フルーティの言葉に弱い~
    はい!買うです!

    おすすめは常温だそうで
    常温で開栓
    甘い香り~ベリー系(๑♡ᴗ♡๑)
    含むと
    わーい!フルーティ♬︎♡
    そしてプワンプワンする~(*´ `*)
    プワンプワンが喉を通ると同時に
    ジリジリ感がきたー!
    これ美味しいやん

    少し温めて
    香りが。。。塩こん部長に(゚д゚lll)
    プワンプワン感は増し増しだけど
    二口目の最初から唇ピリピリ
    好みは常温でした♬︎

    ハナノヒにシェルパさんレビューの
    ネコネコチーズケーキ!
    イオンモール伊丹にshop入ってました٩(ˊᗜˋ*)و
    買うでーす!
    でも顔が書いてないよー(꒦໊ྀʚ꒦໊ི )
    熟成チーズを使ってるとのことで
    濃いー系(*ˊ꒳ˋ*)
    まったりと美味しいです(๑♡ᴗ♡๑)

    1枚目と4枚目は北山酒造さんの玄関で
    撮らせてもらいました☆*。

    2021年8月31日

  • バボビ

    バボビ

    3.5

    日本遺産 灘五郷 西宮郷
    島美人 上撰
    2019年10月5日 兵庫県西宮神社での「第23回西宮酒ぐらルネサンスと食フェア」にて試飲。蔵元の画像も紹介。

    2021年8月5日

島美人の酒蔵情報

名称 北山酒造
酒蔵
イラスト
島美人の酒蔵である北山酒造(兵庫)

(加藤忠一氏描画)

銘柄 島美人
HP 酒蔵ホームページはこちら
所在地 兵庫県西宮市宮前町8−3
地図