1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 兵庫の日本酒   ≫  
  4. 福寿 (ふくじゅ)   ≫  
  5. 13ページ目

福寿のクチコミ・評価

  • G.

    G.

    4.0

    店員さんの説明によると、600本位しか無いものだそうです。
    美味しいです。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2020年12月7日

  • さとう

    さとう

    3.0

    福寿 寒造り原酒

    原料米 山田錦

    酒の種類 原酒

    2020年12月6日

  • たけ

    たけ

    3.5

    福寿の純米吟醸
    世界的にも評価されているお酒です。
    お米は山田錦と兵庫夢錦の組合せらしい。
    過去にインターナショナルサケチャレンジで
    金賞を受賞しているとの事。
    味わいはとにかく華やかでジューシー。
    他の灘のお酒とは対照的かもしれませんね。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年12月4日

  • zawazawaʕʘ‿ʘʔ

    zawazawaʕʘ‿ʘʔ

    5.0

    ■神戸酒心館 福寿 大吟醸

    神戸旅行で最高に気に入ったお酒!
    旨口?ぜんぜん説明わからんけどとりあえず
    最高に美味しかったʕʘ‿ʘʔ

    一緒に飲んだ友達も通販で買ったらしいよん。
    ラベルも豪華だしお正月とか贈り物にいいんじゃないかな。

    テイスト ボディ:重い+1

    2020年11月23日

  • ふゎゎ

    ふゎゎ

    備忘録

    2020,9,10
    都内にて

    純米吟醸

    2020年10月27日

  • ガチ

    ガチ

    4.5

    福寿!福寿って!
    連日レビューされたら…
    そらぁ
    旨いのはわかってるし(^_^)v
    私も!私もっ!( ≧∀≦)ノ
    って呑みたくなるっちゅーねん(笑)

    と言うわけで予定になかったのにランチタイム中に立ち寄ったスーパーで仕入れたこの1本(^_-)

    福寿 御影郷 純米酒になります\(^^)/

    定価の一割引だったので少しルンルン♪
    前回のノーベル賞のより安価だけど味の方はどうなんだろう?
    とワクワクしながらのレビュー( *´艸`)
    まさかネズッ血も被せてくるとは思ってなかったんぢゃないかなぁ?(((*≧艸≦)ププッ

    ぢゃ早速開栓レッラ・ゴーd=(^o^)=b
    の冷やっこいのから(^_-)


    栓を開けると若干あるアル臭がf(^_^)
    注いで口に含むと(○_○)!!
    優しい旨酸がいっぱいに広がり、ちょっぴり「シュワ」から甘い梨のような味わい(*^^*)
    うん!フルーティー(^_^)v
    ただ抜ける含み香は強めのニガニガf(^_^)
    すっきりキレないけど余韻は(o^-')b !


    お次はヌクイので(^_-)

    やはりあるアル臭が漂いますね~( *´艸`)
    ヤバ!ちょっと目を離したら68℃に(笑)
    ♪あっちぃちぃあっちぃ…
    ヒロミGOからの一口(((*≧艸≦)ププッ

    あんっまぁ━━━━━い!(o^-')b !
    苦味、辛味⤵️して酸味が⤴️⤴️⤴️
    転がした時のフルーティー感の中にもお米の旨味がしっかりするし、瑞々しく鼻から抜ける含み香はバッチグーd=(^o^)=b
    ノーベル賞のとタイプは違うけど間違いなく旨酒オッケー(o^-')b !


    そして最後にf(^_^)
    常温だぁ\(^^)/

    私には辛味がキツメですけど米の味もフルーティーさの甘味がありカバー♪結局は最後に一番旨々なところで締め(^_^)v
    前のは燗が(o^-')b !でしたが、この子は常温が(o^-')b !でしたね~( *´艸`)

    今朝、仕事前にあの人から"三宮ナウ"…"お砂糖さんとデート"なんて聞いて一気に勤労意欲ゼロ(笑)
    おっさんずラブ❤️は勝手にやってちょーだい!だけど、三宮は行きたい場所(*^^*)
    様々な人達がいらっしゃる駅前で、行き交う人を眺めてるだけで面白い街(笑)

    そして連日の灘酒レビューf(^_^)
    福寿レビューも連投しちゃって…
    ますます神戸に行きたくなってしまうやんけぇー( ≧∀≦)ノ
    横浜村の住民でもエセ関西弁が飛び出す始末f(^_^)
    新横からノゾミちゃんでヒロミGOしたくなっちゃいましたよ(笑)

    気付けば去年の夏から行ってないなぁ…
    行きたい所、顔を出したい所たくさんあり杉ちゃん(T0T)
    今の1番は神戸駅の某バー…
    たまたま入ったバーのオーナーが横浜出身のサーファーさん。
    私より20歳?くらい歳上だけど意気投合しちゃって閉店後も呑みあかし太陽が出てからお帰り(笑)
    翌日、連日でまた行った時に見せた表情は忘れられないなぁ(((*≧艸≦)ププッ
    「今日も来ちゃったの?」だって(笑)
    もちろん2夜連続の朝まで( ≧∀≦)ノ

    電車のアイコンの私ですが、電車にはほとんど乗らないのデースf(^_^)
    関東と関西の違い?
    電車が駅に進入する時の警告音?
    あれ聴いたら関西だなぁ( *´艸`)
    って感じる一瞬d=(^o^)=b
    皆さんは関西と関東…
    違いを感じる一瞬はどんな時でしょう?(笑)

    今宵はなんだかんだ言いながらも同じ銘柄の別の種類を呑めて大満足な夜でした(^_-)

    では皆さん、サヨナラ!アディオス(^_^)v
          グッバイ(^^ゞチャオ\(^^)/

    2020年10月24日

  • スーパーポジティブ鼠

    スーパーポジティブ鼠

    4.5

    【灘のナダシン】
    福寿2日目✨
    ついにHYOGOレビュー数がNAGANOに並びました!
    どうりつ〜
    大吟醸です。山田50%です。
    コレは300やけど720なら3,000円ぐらいするお高いやつ。

    それにしても都道府県の一覧見てると
    その人の好みというか人物像がなんとなく分かりますよね〜笑

    滋賀好き!イヌか!
    長野好き!イヌ科!
    栃木好き!ネコ科!
    福島好き!鈴木か!

    ワタクシはなだならながのさが〜♬

    ノーベル賞のやつは何回か呑んでるんで呑んだことない大吟をチョイス!

    たぶん一般ピーポーは大吟とか純大吟とか買って帰るハズ。

    敢えて特本とか買わんやろな…

    こんなに金ピカやのに不思議と嫌味がないのはなんでやろか笑
    やたらおめでたい感じ✨

    最近、正統派な大吟醸呑んでないんで、久しぶりにそうであって欲しいですね〜(๑´ڡ`๑)ノ

    まずは香りから。
    大吟のくせに香りがなかったら…
    それはコントローラーの付いてないゲーム機のようなもんなわけで。

    大丈夫、ちゃんと香りますよ〜♪
    てかこの香り久しぶりに嗅いだ笑

    香味色沢が特に良好やから大吟醸なんですからね!
    そこは忘れちゃいけません(*´∀`*)

    何の香りやろ。
    やっぱり酢イソのバナナ系なんかな?
    カプカプはしてない。
    ピーチ?
    ベビードールもある♪

    福みます。
    わぁ、コレは模範的な大吟やぁ♪( ´▽`)
    一言で華やか✨
    嫌味な甘ったるさもなくて酸味控えめのスッキリとした吟醸感ですね〜
    苦味も僅かで綺麗な余韻。
    ギンギンしてへんから米の旨味もちらほら見え隠れしてるから…
    美味いやん。美しい。

    はい、オリバーカ━━━━ン‼️

    きっと冷やして呑むことを推奨してるやろうけど、そんなの…ウニャウニャ

    吟醸香がどーなるか気になりましたが
    でーじょーぶだぁ!
    ちょっとアルコールがビリビリするけどうっまいやん(^-^)

    非常に安定してますね!
    特別になんか特徴あるかって言われると難しいですが、誰に勧めても大丈夫な安心感はあります♪
    どれもオシャレで綺麗なデザインやし!
    恐れ入りましたm(._.)m

    誰に勧めてもって言うぐらいやから…
    ミニー評
    「甘い」

    評価あま━━━━い(◎_◎;)

    ちなみにアテは安定の麻婆豆腐。

    合わ━━━━ん(@_@)

    でもまた買いたいなって思いました!

    #明日は遠足

    特定名称 大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年10月22日

  • スーパーポジティブ鼠

    スーパーポジティブ鼠

    4.0

    【灘のナダシン】
    水曜日の危険なけつぅさんが現れましたが…
    こちらは水曜日の危険なウェズ美ちゃんです。
    たまたま行く機会があったので、今日と明日は福寿2DAYS✨

    福の人は全くの無関係ですよ笑
    神戸酒心館の福寿。
    一応七福神由来かな?

    山中教授がノーベル賞取ったときに話題になったお蔵さんです♪

    最近ようやく灘五郷をパッと言えるようになりまして、位置関係もだいたい掴めてきました。
    西郷→御影郷→魚崎郷→西宮郷→今津郷(西から東へ)
    ちなみに福寿は御影郷です。
    知ってました?

    たぶん西宮におるんもあと1年弱なんで
    極力制覇していきたいと思ってます(真面目)

    それにしてもノーベル賞で話題なったんて8年前ぐらい?
    そのとき呑んだブルーのやつは灘酒らしからぬフルーティで綺麗なお酒やったと記憶しています。
    最近呑んだときもイメージはフルーティでした…

    が、が、ち、が、が、ち、が、燗が旨いと言っていたので…
    ほんまかいなと。

    本日は、蔵元SHOPである東明蔵限定の「特別本醸造生酒」です✨

    量り売りでっせー‼️
    絶対美味いに決まってるやん♬

    特本の生やって(♡∀♡)アゲアゲ
    蔵巡りの醍醐味ってこういうとこですやんね!

    香りはnothing。

    含むと、ジュワァッとアルコールがありながらもバランスの良い甘さと旨さ。
    温度が上がってくると好きな酸味が出てきた!
    福寿の特徴のフルーティさは感じないけどしっかりと米の旨味を感じる。
    コレは燗するために生まれてきたような子なんで〜

    ・-y( ̄∀ ̄)~♫*.。

    いやぁ、新発見ですね✨
    さすが宮水を使ってるだけあるやん!
    しっかり旨アルコール♬
    コレぞナダシン☆૧(☉ε⊙)ว
    コレは一般的には受け入れられへんのかな?

    最近冷たいやつの評価が鈍ってきてる気がします…

    ミニーに感想聞くと100%
    「冷たいほうがおいしくない?」

    「味覚おかしいんちゃう?」
    とすかさず100%モラハラで返す。

    アルコール耐性がついたのか
    レベルが上がってるんかは不明ですが…

    アノ熱燗DJつけたろうさんも仰ってました。
    燗酒はごく一部で盛り上がってるだけの世界やと。

    まあそのとおりなんやけどね。

    でもお茶でもコーヒーでも冷たいのと温かいやつで全然味ちゃうやん!
    みんな真冬はHOT呑むやん!

    もっと燗しよーぜ(*´∇`*)


    吟醸香が余計やなぁと思う今日この頃。

    でも明日はバリバリの吟醸行きまーす‼️

    #謎の宣言

    特定名称 特別本醸造

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年10月21日

  • 掬理堂

    掬理堂

    3.5

    兵庫県神戸市株式会社神戸福心館さんの「福寿 凍結酒」
    福寿という銘柄は、七福神の一柱福禄寿に由来してつけられたそうです。このお酒を飲んだ方々に財運がもたらされますようにとの願いが込められているとのこと‼️それならば、明日宝くじだな。
    さらに、日本人がノーベル賞を受賞したときに、晩餐会に提供してされているお酒なのです。

    2020年10月13日

  • hum

    hum

    3.5

    飲みやすさ 3.5
    食事にあう 3.5
    米のにおい 4.0

    ひやおろし

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2020年10月11日