1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 兵庫の日本酒   ≫  
  4. 菊正宗 (きくまさむね)   ≫  
  5. 16ページ目

菊正宗のクチコミ・評価

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    菊正宗 しぼりたてギンパック 生貯蔵
    某こだわり居酒屋で、昨今巷間で見かける無名高額酒との呑み比べで使われた菊正宗キンパック。どうやらキクマサHA14酵母なる新酵母を開発、流行りもののフルーティーな吟醸香を醸すらしい。ところが探しても思うように見つからず、やっと見つけたアル添タイプのギンパックで代用した。
    多くは語るまいが、やはり大量生産酒には限界があると思う。昔日本酒が好きではなかった時の感覚が蘇る。価格的には呑み比べ対象酒の3分の1前後とはいえ、、、ただいつものテイスティンググラスでの呑み比べは酷であったかもしれない。

    2021年8月28日

  • マイル丼

    マイル丼

    3.5

    菊正宗さんって、嘉納治五郎先生のルーツなんですよね。
    生酛造りにこだわる菊正宗。
    パッと感じるフルーティー感。まさに淡麗辛口。
    醸造アルコールの何が悪い?

    特定名称 本醸造

    酒の種類 生もと

    2021年8月27日

  • masatosake

    masatosake

    4.5

    菊正宗 生酛・大吟醸 純金箔入り 精米50% アルコール15-16度 
    大好きな菊正宗10レビュー目は大吟醸。色味はほぼ透明でめでたい感じに金箔が浮かびます。上立香はしっかりと香りいい吟醸香です。口当たり角のとれた優しい甘み吟醸を感じるまろやかな味わいにスッキリした味わいながらも後味キレて綺麗な味わいでこれは旨い!!
    話し飛びますが、菊正宗さんのギンパックは日本一旨い紙パック酒だと思っているのですが、菊正宗さんの真骨頂は実は大吟醸系だと思っていて、大手の宿命で様々なグレードの日本酒を作らなければならない中でもこだわりのお酒を醸し続け、その中でもグレードの高い日本酒は特にこだわりが詰まっています。気取らず旨く上等な味わい、しかも日常酒としてずっと飲んでいられるそんな日本酒が多く好きです #note86

    2021年8月25日

  • masatosake

    masatosake

    4.5

    しぼりたて 純米 キンカップ精米70% アルコール14-15度 
    これは自分史上最高のカップ酒のレビューです!
    冷して冷酒で頂きました。個人的にも大好きな菊正宗さんの日本酒。香りもよく僅かに色味あり。口当たりフレッシュな味わい芳醇でまろやかな甘みで旨い。辛口ながら角のとれた酸味で後味まで綺麗な味わい。同シリーズのギンカップも美味しいですが、それと比べ純米でアル添がないので強い辛さもなく呑みやすい。これはもう最強カップ酒ですよ!大手ながらいつもこだわりの美味しいお酒を醸されていて文句なしに素晴らしいです  #note82  

    2021年8月22日

  • masatosake

    masatosake

    3.0

    菊正宗 すだち冷酒 アルコール10% 糖類添加
    色味は果実由来の薄濁り。これは日本酒なのですが、厳密に言ったらこれは日本酒ではなくリキュールなので反則技ですがレビューさせてもらいます。
    オススメのロックで頂きました。バーで呑むならロックの日本酒に柑橘を垂らしてサムライロックのカクテルですがこれはどうでしょう!普段の日本酒と比べるとこれはかなり薄いです。菊正宗さんの醸す日本酒は糖類、酸味料無添加の生酛造りが多く大手酒造メーカーでは本当に稀有な存在ですが、今回はリキュールという事で、糖類添加のお酒なのですが、やっぱり甘さが不自然だなぁ。香りは薄っすらと柑橘系ですが、ロックにすると味も香りも薄くて肝心のすだちも薄い。冷酒にしたほうが薄まらないので断然オススメです。中々評価が難しいですが個人的にはこれは期待はずれでした #note59

    2021年8月22日

  • アオハル

    アオハル

    3.5

    菊正宗酒造さんのしぼりたて生貯蔵酒
    スッキリ微かに葡萄。イニエスタのCMが印象的!
    キクマサスキデス

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年8月15日

  • バボビ

    バボビ

    4.5

    日本遺産 灘五郷 御影郷
    菊正宗 嘉宝蔵 灘の生一本 生酛純米
    2019年11月13日 神戸市三ノ宮駅近くにて、一時帰国した海外赴任中の同級生と二人酒その③

    特定名称 純米

    酒の種類 生もと

    2021年8月11日

  • バボビ

    バボビ

    4.0

    日本遺産 灘五郷 御影郷
    菊正宗 樽酒 純米酒 
    2019年10月5日 兵庫県西宮神社での「第23回西宮酒ぐらルネサンスと食フェア」にて試飲。

    特定名称 純米

    酒の種類 生もと

    2021年8月8日

  • アマチュアのんべえ

    アマチュアのんべえ

    3.0

    菊正宗 しぼりたて ギンパック

    500mmって、丁度いいね。200~300じゃすぐなくなるし、720じゃ飽きてくるからほどよい量かと。

    さて、感想。
    和食を食べるときの相棒として、しっかり、酒の旨さを実感できます。
    フルーティーな甘旨芳醇な酒が好きなんですが、この昔ながらの味わいにホッとするのは事実です。

    クドくなく、かといってミーハーな味ではなく、ぶれない味わいがある、こういう大手メーカーの安めの酒を最近見直しています。

    一人で飲んだらこういう酒もいいね。落ち着きます。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年8月8日

  • アマチュアのんべえ

    アマチュアのんべえ

    3.5

    何処かで飲んでるはずだが、初めて意識して飲みました。

    菊正宗 樽酒。よくコンビニで見かける酒。

    美味しい。確かに杉の香りを感じて(しかも香りもクドくなくいい感じ)、米の甘みが強くなく、弱くなくいい感じで広がる。

    おすすめ出来ます。

    次は菊正宗 ギンパックいきたいと思います。

    さすがによく売れるだけあります。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2021年7月30日