1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 京都の日本酒   ≫  
  4. 池雲 (いけくも)   ≫  
  5. 2ページ目

池雲のクチコミ・評価

  • masatosake

    masatosake

    4.0

    純米吟醸 池雲 備前雄町 池田酒造
    岡山県産雄町100% 精米55% アルコール15-16%
    池田酒造は明治12年に創業。海の京都日本海に面する舞鶴市の小さな酒蔵さんで流行に流されない、ニーズだけに囚われない、しかし独りよがりにならない酒造りを目指していますとありました。好感が持てます。
    はっきりとした色味があり山吹色、穏やかでふんわり爽やかな上立香、熟成感のある控えめな甘味と味わい、スッキリした喉ごしで優しい旨味と共にしっかり辛口です、後口余韻はスッと消えてスッキリしてます #note77

    *京都酒蔵全制覇の為の個人的なチェックです
    京都府酒造組合連合会39蔵 現在37/39蔵
    (*組合外1蔵含む、OEM生産2蔵、埼玉本社1蔵除く) 
    【伏見】伏見酒造組合20蔵 20/20
    【京丹後】峰山酒造組合5蔵 4/5
    【宮津】宮津酒造組合5蔵 4/5
    【福知山】福知山酒造組合2蔵 2/2
    【京都丹波】京都丹波酒造組合3蔵+1蔵 4/4
    【洛中】京都酒造組合3蔵 3/3
    *宮津酒造組合
    1 谷口酒造株式会社 芝の井 与謝郡
    2○向井酒造株式会社 伊根満開 与謝群馬
    3○与謝娘酒造合名会社 与謝娘 与謝郡
    4○ハクレイ酒造株式会社 酒呑童子 宮津市
    5◎池田酒造株式会社 池雲 舞鶴市

    2022年3月6日

  • G漢

    G漢

    3.5

    備忘錄

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年9月22日

  • Yoshinori  Kawamura

    Yoshinori Kawamura

    3.5

    池雲 純米酒

    黄金色のお酒。
    すっきり辛口。

    精米歩合:65%

    特定名称 純米

    2020年5月3日

  • mani

    mani

    3.5

    飲み口も後味もスッキリ。

    2018年11月14日

  • りほの

    りほの

    3.5

    今日いただいたお酒の中でインパクトが強かったのが池雲 CROUD。かすかな発泡を感じました。無濾過生原酒なのに角がなくて優しい。食中酒ラバーとしてはこれから注目していきたい銘柄かな。

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年1月29日

  • 酒井

    酒井

    4.5

    舞鶴にある小さな池田酒造。
    日常の食中酒に合うお酒を目指しているそうです。

    京都府だけで栽培されている「祝」というお米
    だけで作られたお酒。
    最高でした。20数年酒作りを休止して平成18年から
    少しずつ復活。
    小さな小さな酒蔵。

    純米吟醸 「祝」一升瓶しか販売され
    思い切って購入。
    火入れされてるので
    冷やも熱燗も両方頂きました。
    香りは少なめ
    口に含んだ瞬間不思議な苦味と甘味。
    その後はスッキリ柔らかく、色んな料理と
    合いそうです。美味しい

    特定名称 純米吟醸

    原料米 祝(いわい)

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2017年5月4日