青森 / 桃川
3.07
レビュー数: 25
青森県おいらせ町へのふるさと納税の返礼品です 人形焼の生地みたいな甘みを感じました
2022年1月17日
日本の火祭り ねぶた 青森地酒のセット1/5 生貯蔵酒 アルコール13-14度 アル添 東北の祭りのねぶたのラベルが良いですねぇ〜、上立香は穏やかで少しツンとします。色味はほぼ無く、甘さはでクラシカルでコクのある味わいで比較的スッキリした味わい、比較的低アルでカァーとなる感じはあまりありませんが、後味は酸味しっかり辛口であと苦味もしっかり。特別な感じの味わいではないですが、お酒をグイッと煽りたいときにはいい感じかな、スッキリした辛口ですが味わいが少しもの足りないかな #note66
2021年10月31日
ねぶた 辛口 全国日本酒4種1000円その③。 14種の中から雪氷柱にごり酒・幻の瀧・ねぶた・千歳鶴を選択しました。 2018年12月2日 東京都「2018神宮外苑いちょう祭り」にて。 見事ないちょうに感動しました。 初めて飲んだ青森県の日本酒です。
特定名称 普通酒
2021年9月29日
端麗純米酒とのこと。 精米歩合65% 日本酒度+5 酸度1.4 おすすめの飲み方の冷やをぐい呑みでいただく。 剣菱みたいな好きじゃない香りで残念。他は普通だし好みの問題なんだけどな~
特定名称 純米
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2021年9月26日
4号瓶1078円。+5.0 65% 1.4 香りが豊か。
2020年3月17日
青森のスーパー&温泉で購入。
2019年10月22日
備忘 ねぶた 淡麗純米酒 65% 14度 +5.0 1.4
2018年10月14日
常温で。 いっしょに食べるものが何かで 味が全然変わる。 甘辛い煮物と合わせると 香りがすっかり消えてアルコール感ばかりだが 焼き魚、特に干物とかには合う合う。 品のよい日本酒臭さが好き。 青森の、ホタテの味噌焼きみたいなのと 飲んだらうまいだろうな。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2018年3月12日
4本目だったんで味忘れちゃった (´×ω×`)
2017年12月23日
書いてある通り淡麗辛口 燗にしても淡麗辛口
2017年11月6日