神奈川 / 中沢酒造
3.99
レビュー数: 340
松美酉 上撰 穀物感があって美味しい、お米感もある 中沢酒造㍿(神奈川県足柄上郡松田町松田惣領1875)JR御殿場線松田 https://www.matsumidori.jp/ 創業1825年(文政8年) 松田周辺の庄屋を生業とする一方で、神奈川県産足柄米を使い、日本酒造りを行う。 小田原藩の御用商人として大久保家に出入りしており、お酒を献上したところ藩主より「松美酉」の名をうけ賜わった。 松:蔵沿いを流れる酒匂川 美:松田町の美しい風景とこの美酒 酉:酒壺の形を表す
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2023年1月26日
中澤酒造 松みどり ひやおろし 【米】雄町 100% 【精米歩合】50% 冷蔵庫で冷やしての一杯。 蓋を開けるといい感じのフルーティーな香りが…これは期待大。 口に含むと、先ほどのフルーティーな香りが鼻に抜け、まろやかな舌触りと共にお米の旨みが口いっぱいに広がる。 それでいて甘味と酸味のバランスが良く、飲み込んだ後の余韻も素晴らしい! アルコール感もそれほど強くなく、個人的には食後にゆったりとちびちび飲みたくなるような日本酒。こりゃたまらん…😇 ご馳走様でした🍶
特定名称 純米吟醸
原料米 雄町
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2023年1月13日
純米吟醸 生酒 2023年 卯年。
原料米 美山錦
酒の種類 生酒
2023年1月5日
神奈川県 中沢酒造さんの純米吟醸 生酒「松みどり」 昨年はお世話になりました。 今年度もよろしくお願い致します🙌 秋田県産美山錦100% 精米55% ではいただきますε-(´∀`; ) 薄っすら乳酸の香り チリチリな酸味とカァーっと辛口酸味。 仄かなフルーティ吟醸香。 昨年よりど真ん中から辛口寄りです。 含むと甘みを感じ辛口がスッキリと。 濃醇なボディでたまらないです。 食前からダラダラやってしまう危険なお酒でございます。 美味しいですねぇ〜😊
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2023年1月1日
松みどり 純米吟醸 生酒。 干支ラベルだが嫁さんの実家に正月の挨拶が行けないということで、年内にご挨拶を兼ねて持ち込み。 開けてみると濃醇だが後口スッキリなやつでアルコール度数より軽めに感じてお寿司が肴でマッチし過ぎる。 開栓2日めは甘味が出て、旨甘スッキリーで更に杯が進んでしまうやで飲み過ぎ注意!
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2022年12月31日
松みどり 本醸造にごり 生 松みどりのにごり生。かなり強いガス感とドライな中に仄かな甘味とコクのある米の旨味。しっかりとした苦辛味できれる後味。「甘くないにごり」が好きな方にはお勧めの酒だと思います。
2022年12月30日
2022/10/21。
2022年12月26日
純米酒 うめーっす 寒いんでぬる燗っす。 う~ん、丹澤が香ってくるでやんす(なんのこっちゃ) まぁ、要はイケるって事です。 久ゔぃさーのぬる燗。 (´Д`)ハァ… こうなりました。
特定名称 純米
2022年12月3日
S.tokyo あまこくうま、ちょいさんから。うま。 大学でこんな研究してるとは、なんとも羨ましい。
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2022年11月23日
松みどり 飲み比べの最後はコレで! 松みどり 純米吟醸 ひやおろし かなり前のレビューではスッキリした印象ですが、 今回はフルーティーに感じましたね。 純米酒の後に飲んだからそう感じるのかな?🤔 まあ、日本酒って毎年同じ味にはならないからね〜
2022年11月2日