1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 茨城の日本酒   ≫  
  4. 来福 (らいふく)   ≫  
  5. 53ページ目

来福のクチコミ・評価

  • 飲むおっさん

    飲むおっさん

    4.0

    来福 純米大吟醸 超精米八%。日本酒サロンのオーナーが奥からこっそり出してきてくれました。この日飲んだお酒の中でNo1でした。

    2020年5月10日

  • 転売反対!

    転売反対!

    4.0

    来福 特別純米酒生酒
    2020.4製造
    生酒らしくフレッシュで甘酸っぱい。
    苦味で全体を締めて後口をスッキリとさせる。
    初めて頂く銘柄だったが、バランス良くまとまっている。
    スッキリした味わいなので、敢えて唐揚げ何か良いと思う。

    特定名称 特別純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年5月7日

  • nk

    nk

    4.0

    初の来福 生原酒 来福X黒  
    いつもと違うものにチャレンジで買いました。
    ラベルにも頭で考えず飲んでとのコメントで、酒屋にも聴かず購入。

    原酒だが、とろっと甘い感じのようで原酒らしい濃さありと、少し甘めで濃い酒ずきの私向き。
    期待してない分、あれーっと感動的な旨さ。
    茨城酒知らないけど、これまた買おうかな

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年5月3日

  • takashi.mazuru

    takashi.mazuru

    4.5

    茨城の来福 純米吟醸 愛山 生原酒 1810円
    来福酒造を応援したくて購入。一口目は柔らかフルーティでちょっとジュースっぽいと思ってしまうほど。二口目以降もその爽やかさを残しつつ濃い旨味が感じられる。香りは仄かにスイカっぽい。極微発泡。愛山はあまり意識して飲んだことないけど、雄町とは違った旨さ。要チェックや。これ、あっという間になくなる。旨し!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 生酒 原酒 発泡

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年4月24日

  • somewordstoday

    somewordstoday

    3.5

    来福 純米吟醸 山田錦
    初めての来福です!月下美人の花酵母で醸されたお酒。来福さんのHPで花酵母の紹介を見て、たくさん種類があることにビックリ!日本酒ってホントに多種多様なんですね~。
    爽やかな桃の香りに控えめな甘み、若い果実のようなキュッと締まる酸味がいい感じで口中をリフレッシュしてくれます。これが月下美人の特徴なのかな。食中酒として美味しくいただきました!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年4月20日

  • crew

    crew

    4.5

    イチゴの花酵母を使った来福純米吟醸。
    微かにイチゴの香りと後味を感じる美味い酒でした♪♪

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過

    2020年4月18日

  • aisland

    aisland

    3.0

    来福X 白30BY
    精米歩合59% 15度
    セメ香というか熟成の進んだバナナというか、微炭酸とともに強い香りを味わえます。味は思ったより辛め。
    2日目になると大分香りが落ち着いて飲み易くなりました。スペック考えずに飲んで、とあります。ちょっと自分のイメージとは違ったかな。次の来福に期待したいと思います。

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒 発泡

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年4月9日

  • k!k!z&kε

    k!k!z&kε

    4.0

    来福 さくら 純米生原酒
    茨城県産五百万石 さくら花酵母
    桜のラベル・桜色の瓶・さくら酵母、パッケージはピンクの軽いイメージだが、味はしっかり系です。バナナの香りに乗せて口に含むと、程よい甘味旨味と、それを追いかけるように酸味苦味が味をグッと締めてくる。微発泡が爽やかさを添える。

    満開の桜が花吹雪になって道路を染めている。誘われて何時もの近所の河原の土手の自転車専用道を走った(4月6日)。これからしばらく、自転車好きには堪らない季節です。この日はビンディングペダルを両面タイプに変更したので試乗を兼ねて出かけて見た。ビンディングペダル、ロードバイク等スポーツ自転車ではよく使われているが、使い始めは何度かパニクった。スキー板の様に、靴が自転車のペダルにガチッとロックされる。信号などで止まる時、うっかりロックを事前に外し忘れて足を着こうとするとペダルから足が放れない・・。後は想像に任せます(怖!)。
    1800ml 2,964円(税込)

    2020年4月8日

  • Matsukosake

    Matsukosake

    4.0

    イチゴの花酵母
    穏やかなフルーツ香+酸味+旨味+苦味
    爽快な味わい

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年4月5日

  • すぎちゃんの冒険

    すぎちゃんの冒険

    4.0

    「和風スクリュードライバー」
    茨木・来福・純米吟醸・愛山・精米歩合50%・生原酒・17度・9号酵母
    ▼花酵母で有名な来福。この純米吟醸生原酒は来福と言えばまずはコレという定番らしいんだけど、実はこれは花酵母ではなくて9号系酵母なのよねー。ちょっと発注ミスったか(笑) いつか花酵母でリベンジしないといかん
    ---
    ▽飲んだ感じはほんわり。ぬるんとまるい。棘や角とかが皆無でぬるんと言うかのろんというかなんか独特。軽くてするんと引っかかるところなく喉の底に落ちていく ▽生原酒でこれだけアルコールを感じず刺激が覆い隠してあるのは面白い。少し遠慮気味で女性的な清潔感と淑やかさに満ちている ▽しかもほのかに香る花のような甘い香りと薄紅のような甘さ、これは和風スクリュードライバーでしょ(笑) 女の子に使ういや使ったらあかんやつや… 早速ハニーに試してみたいと思いま…てかもう飲んでまして効果てきめんです(笑)

    ※MEMO 石ちゃんのSAKE旅#11

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年4月3日