千葉 / 鍋店
4.19
レビュー数: 841
不動 純米大吟醸 一度火入れ 無炭素濾過 程よい吟醸香としっかりした旨味。 常温では甘辛酸のうち、甘みが強く暫く余韻が残ります。 冷やすと味のバランスが整い、とても飲みやすくなりました。 冷奴を肴に2合ほどがあっという間。 とても良い晩酌でした。 2月頃に成田山新勝寺の参道、鍋店の販売店で購入。 すっかり忘れててようやく開栓。 値段は忘れましたが、リーズナブルな価格帯だったような。
特定名称 純米大吟醸
原料米 酒こまち
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2021年7月3日
不動 ふさこがね 磨き80 純米生原酒 濃厚でガス感あり
特定名称 純米
原料米 千葉県産ふさこがね
酒の種類 生酒 原酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2021年6月29日
不動 夏吟醸無濾過 純米吟醸 生原酒 甘味、香りが良い 飲みやすいお酒。美味しい。
特定名称 純米吟醸
酒の種類 無濾過
2021年6月27日
夏の第2弾。 先のより瑞々しい、スッと淡麗な口当たり。 甘みも柔らかく程良い喉越しです。 さすが、夏!
原料米 あきた酒こまち
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2021年6月20日
不動 ふさこがね磨き80 純米生原酒 磨き80だと中々パンチあり 旨みと苦味がクセになりそう。
原料米 ふさこがね
酒の種類 発泡
不動 夏吟醸 無濾過 純米吟醸生原酒 今日は千葉のお酒です。口に入れた感じは水っぽさがありますがその直後に品のある感じの旨味と甘みがやって来てはじわっとフェードアウトしていきます。 夏場にビール飲んだあとにダラダラと飲みたくなるタイプのお酒ですね。
原料米 秋田酒こまち
2021年6月19日
成田山参拝の折、門前店にて。 アルミの蓋を剥がして、開栓の前ちょっとうっかりしていたらスッポーン‼️と中栓が飛んで行きました
酒の種類 無濾過生原酒 発泡
今日も暑かったですね。 こんな日は軽めの夏酒をゴクゴクと 飲みたくなりませんか? という事で今日は、 不動の夏吟醸 純米大吟醸 無濾過生原酒です。 お米は秋田酒こまちを使っています。 またまた、千葉のお酒だよ。 最近のレビューが千葉と秋田ばっかりですいません。 開栓すると、不動特有のガスが弱く、 ちょっと期待外れ。 ですが、飲むとやっぱり不動なんだよなぁ。 不動の吟醸系にしては甘さ控えめ。 確かに夏酒でゴクゴクいけるかもしれませんが、 もっと度数が低くても良いんじゃないの?
2021年6月12日
不動 備前雄町 純米吟醸 蔵の三年熟成 蔵内秘蔵酒 飲み始めはスッキリ、後から口から胃にかけて旨味が広がっていくぅぅぅぅっっっっ!!! 何だこの美味さは何だ???? 千葉の日本酒はかなり俺好みのものが多いヮネ!!! 2021年マオちゃんベスト7に選出は間違いないだろう
原料米 雄町
2021年6月8日
不動 直汲み 純米大吟醸 生原酒。 創業333周年記念酒 山田錦33%精米歩合 開栓初日:ほんのり上品な甘さ。のち少し辛さ、酸味も少々。日本酒感は少なめ。うっすら白桃ジュース感も。 開栓翌々日:味がはっきりしてきた。他の方が書いている通り、飲む前に常温に近くした方が良いかも。 四ツ谷鈴傳で購入、税込み1,832円。
原料米 山田錦
2021年6月6日