冷酒が90%、燗が10%。 最近のイチオシは寒菊 得意酒米:山田錦、酒未来、美山錦 苦手酒米:雄町、愛山 好みの銘柄:而今、寒菊、鍋島、花邑、くどき上手、花陽浴 乳酸系の酒はやや苦手。
仙禽 / 栃木
2025
7/9
UAくわがた。 きもと造り。13度の低アル系。 江戸・・
6/4
仙禽の夏酒。 さすがに夏には少し早い気はします。 おそら・・
2024
11/9
雪だるま。 今年は元気いいですね。 結構丁寧に開けないと・・
10/19
仙禽もみじ。 亀の尾、山田錦の混合。 精米歩合90%にし・・
鳳凰美田 / 栃木
7/27
ミクマリ。 使用米は不明だが、スペックは純米大吟醸。 磨・・
6/8
6月に出るかぶとむし。 仙禽さんの季節酒の中でも雪だるまと・・
1/19
UA仙禽ドラゴン 貴醸酒のにごり酒。貴醸酒らしい甘さの・・
2023
10/18
定番の冷やおろし。仙禽らしい甘酸っぱさが主体。雪だるまとかぶ・・
9/16
線香花火。夏の終わりに出る限定酒。やや乳酸系の味わいをまとい・・
七水 / 栃木
初めましての銘柄。結構甘いですね。ちょっと砂糖系の甘さに感じ・・
7/16
UAくわがた2023。精米歩合90%で14度という変態酒。 ・・
6/10
大人のレモンスカッシュ。この時期に飲める美味しいお酒。今年も・・
1/13
UAうさぎ。貴醸酒のにごり酒。貴醸酒のにごりは初めて飲むなあ・・
2022
11/26
雪だるまUA 甘さは普通の雪だるまの方がちょっと強い。UAは・・
11/22
2年ぶりに飲んだ雪だるま。仙禽らしい酸味がありつつも飲みやす・・
11/18
仙禽スパークリング。14度と日本酒にしては、低アルコール。 ・・
8/6
仙禽UAくわがた。レモンのような味わい。かぶとむしと飲み比べ・・
1/26
純米吟醸生原酒碧判。この時期に定期観測している銘柄。今年も無・・
2021
9/15
晩夏(初秋)の定番酒。乳酸系の味わいで好みかと言われるとやや・・
5/19
仙禽さくら。最初に酸味、やや米粉っぽい感じの後味。仙禽らしい・・
4/17
ようやく開封できました。今年は買えないかなぁと思っていました・・
姿 / 栃木
3/31
最近まとめ買いした中の一本。等外米の山田錦を使用し、コスパは・・
3/6
立春搾りは昔飲んだことがあるようなないような。仙禽らしい味わ・・
1/30
頒布会。かなり好みの味。最初に感じる甘さとキレのバランスが良・・
1/6
ややバナナ系。季節の一本。
1/3
今年も碧判買えてちょっと嬉しい。マスカット系の味わいで生原酒・・
2020
10/20
さて画像の違いは、量ではなく年度です。昨年のもの飲み比べ。た・・
今年の赤とんぼはどうだろう。乳酸系飲料ぽさからほのかな酸味。・・
朝日栄 / 栃木
10/1
某酒屋の頒布会。ANGEL4で1回飲んでますが、レギュラー品・・
9/26
みむろ杉と飲み比べ。バナナのような味わい。旨いです。
もっと見る