-
2025
10/20
ぐらんてぃふぉん さん
満足度 4.5
若波 本醸造 1.8
製造 2025年5月 開栓 10月5日
福岡でも空振りした本醸造一升瓶、
名古屋の酒屋さんで買えました。
明るくて涼しく、穏やかで爽やかな香り、
バナナと林檎、乳酸っぽさも混じる二重奏。
セメダインチラリでキリッとした口開け。
舌先にピチシュワ、ホントに本醸造?
程よい甘味に柑橘の酸味でとても軽快、
ウラから締める苦味は控えめながらキリリ。
それらを包み込むようなやさしい辛味。
のど越しで甘苦に軽くアル感、
スッキリした後口で飽きが来ません。
お燗はアル感収まりほんわりとしたお湯。
温めると膨らまずウスく感じます。
甘味旨味が↘︎ 、のど越しの渋味は↗︎ 、
コイツは冷やしてなんぼですね。
取扱店にて 税込2,299円
旅先で立ち寄った酒屋さんが、
「米の高騰と食米転用がジワジワときてね、
やっぱり値上げせざるを得ない。
今まで一升瓶は四合瓶の倍が目安だったが、
これからは四合瓶に厚くなってくるね。
販売も純吟から純米や特純辺りが中心になる。
一升二千円代前半のコスパ酒は厳しいね」
いつの間にか、
四合瓶で二千円台が当たり前になっている‥‥
若波 (福岡 / 若波酒造)
-
悪食釣り師 2025年10月20日 21:10:53
やっと手に入れられたようで良かったですね✌✨ 素朴なデザインのラベルと本醸造なので、情報がないと敬遠されるだろうなあと思ってしまうのですが、モダン系の美味しいお酒ですよね😁✌
-
ぐらんてぃふぉん 2025年10月21日 06:06:27
おはよーさんです
特約店少ないし、
タイミングを逃すとホント買えないですねー
大阪時代にかどやさんの若波シークレットは飲んだことがありますが(中身同じ?)
-
悪食釣り師 2025年10月21日 07:30:29
シークレットはまだ飲んだことが無いのですが、どうなのでしょうね? 値段設定からすると本醸造よりは上のような気がするのですが、案外舌を試されているかも😅
-
ぐらんてぃふぉん 2025年10月21日 08:25:42
コロナ前なので味の記憶は?ですね
写真を探して見ると、
2019年8月製造の醸アル添加のアル分15度
米、精米歩合などはシークレットです
当時ですら税抜きで2,200円程なので、
確かに今の本醸造よりも中身は上級だったかもしれませんね -
ぐらんてぃふぉん 2025年10月24日 08:18:12
わざわざお調べいただいたんですねー
ありがとうございます
今でこそ福岡1位ですが、
当時の若波のレビューは年に数件程度
飲んで判断して、のラベル無しだったのでしょうね
かどやさんは、コレナンボやと思う?のノリ
いずれにしても、味には自信が有ったにでしょうね - ログインしてコメントを書く

いいね 42
Comment 6