-
2023
11/8
tanron さん
満足度 3.5
五色彩雲 Ashiri
蔵は釧路の福司、会社に入った蔵元の倅が新しい事をしたい!っと始めたブランド
しかしなぁ🤨 結局のところコノ酒のように白麹だ、または生酛だ、山廃だっと、従来からある手法で別ブランドにする程の意味が有ったのかって言うとチョット疑問🤔
地元の酒屋が若い作り手を大事にしたいって気持ちは分かるが、従来酒のレベルアップを後回しにするようなブランディング方法は、結局回り道になると思うなぁ
株主でもないから良いケド😏
香りは弱く葡萄、酸味が強くいかにも白麹、味の方向性はモロ新政
なんとなく幅の広い食中酒
特定名称 純米
原料米 吟風
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
五色彩雲 (北海道 / 福司酒造)
-
超シェルパ糊 2023年11月8日 22:58:34
1ゲットおめでとうございまーす😀
何だか取り敢えず色々銘柄出してるのは分かりましたが主力と思われる福司も割と普通の味わいだったような🤔
tanさん言うように従来酒の底上げをした方がいいに1票です🙋
-
tanron 2023年11月9日 10:25:51
くさまくら さん
商売である以上、それはプロの世界
投手としての総合能力を高める事無く、一つ二つ変化球を覚えたところで通用しないのと一緒ですな、そう思います😁 -
tanron 2023年11月9日 10:45:44
たけ さん
福司に限らず、道産酒皆に言えるのは先ず酒質のレベルアップ
道内の酒屋連中にも問題があります、「道産酒もレベル高いですよ」っと地元贔屓な事言いながら、一番好きな酒は?っと問えば道産酒を挙げるヤツは居ない😟
コレじゃ広まらんですな😅 -
tanron 2023年11月9日 10:56:02
くろーばー さん
道内の老舗蔵はチョットした迷走状態
何が売れるのか?っと白麹やワイン酵母のような小手先の手法に走ったりしますが、「ウチの酒は先ずコレ!」と言えるモノが無い
正に基本が出来ていないって感じですな😮💨 -
mattari のむ夫 2023年11月10日 21:15:14
白麹あるあるな味だったのですが14度のなかでは美味しい部類でした(*´∀`)♪
でも、ぬるくなってくると道産子🍶臭がでてきました(^ω^) -
tanron 2023年11月12日 21:24:18
mattari のむ夫 さん
スペックから受ける印象そのままな味😅
後出しで、可もなく不可もなしってどうなんだか?もっと攻めてもらいたいですな🤔 - ログインしてコメントを書く
五色彩雲が購入できる通販

