-
2019
7/1
kuni-tono92 さん
満足度 4.0
日本酒レビュー (*^^)o∀*∀o(^^*)
○ 水府自慢 10号 純米大吟醸 原酒 一回火入れ
○ 酒母;美山錦,掛米;五百万石 使用
○ 50%精米
○ 日本酒度;-1
○ 酸度;1.8
○ アミノ酸度;1.0
○ 酵母;協会10号(明利小川酵母)
○ アルコール度数 16度
○ 酒造年度;30BY
○ 製造出荷;31年4月
○ 茨城県水戸市
○ (株)明利酒類
○ 薫醇酒;爽薫中口
○ 飲用温度;10〜15℃
○ 酒器;薫酒グラス,津軽びいどろぐい呑み
*
先日,初めてお邪魔させて頂いた旭川市の『ラビット米酒店(酒商うさぎ屋)』さんにて購入。
茨城県水戸市の『明利酒類』は,10号酵母発祥の蔵。その宝とも言える明利小川酵母を使った酒造りの可能性を徹底追求しているのがこの『水府自慢 10号シリーズ』なんだそうです。
店主のトークを聞いていたら,気になりまくりで…今回は味のベースと言われた『純大 原酒 一回火入れ』をチョイス。
さぁて,テイスティングレポート気合い入れていきますよー‼️
*
《★はそれぞれの強さを5段階で表しています》
*
上立ち香★★★
パイナップルや,ピンクグレープフルーツを思わせる爽やかな吟醸香に,アルコール香も多少感じます。
*
アタック;甘味★★ 酸味★★★
ぶどうを思わせる柔らかな甘味と柑橘系の酸味が爽やかに感じられる軽快なアタック。
*
中;含み香★★★ 辛味★★ 苦味★★ キレ★★★
白ワインの様なぶどうの含み香から,アルコールの辛味とグレープフルーツのような苦味をふわりと感じさせてスーッとキレていきます。
*
フィニッシュ;旨味★★
ラストは穏やかな苦旨味でキュッとドライにしめます。
*
CP★★★★
四合瓶;1728円,一升瓶;3240円(税込)
これはまた面白いお酒ですね‼️
開栓仕立てはフルーティーな吟醸香と甘さ控えめな薫酒の印象だったのですが,2〜3日置いたら,一気に白ワインのテイストがグッと引き立って個性が花開いた印象。
どちらにしても食中向けではありますが,爽やかな酸味とややドライな出口で,かなり万能な印象。夏にはピッタリですね。
肉も魚も合わせられますが,白ワインぽいので,肉は鶏肉や豚しゃぶ,魚は白身の方が同調するかな…。揚げ物系でも酸で切ってくれそうなので唐揚げとかも合いますよ(^-^)特定名称 純米大吟醸
原料米 酒母;美山錦,掛米;五百万石
酒の種類 一回火入れ 原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
水府自慢 (茨城 / 明利酒類)
水府自慢が購入できる通販

水府自慢 10号 純米大吟醸原酒 720ml (ゴールドラベル)純米大吟醸原酒 10号酵母 明利小川酵母 生貯蔵 要冷蔵 原酒 日本酒 茨城の地酒 香り高い日本酒 冷やして旨い 720ml 一升瓶 飲食店向け 贈答用 限定酒

水府自慢 純米吟醸 生一本 1800ml純米吟醸 生一本 火入れ1回 米の旨み フレッシュな日本酒 美山錦 五百万石 茨城の地酒 冷やして美味しい 飲食店向け 食中酒 720ml 一升瓶 華やかな香り 明利酒類

水府自慢 10号 純米大吟醸原酒 1800ml (ゴールドラベル)純米大吟醸原酒 10号酵母 明利小川酵母 生貯蔵 要冷蔵 原酒 日本酒 茨城の地酒 香り高い日本酒 冷やして旨い 720ml 一升瓶 飲食店向け 贈答用 限定酒