-
2025
10/30
くさまくら さん
満足度 4.2
三重錦 純米吟醸 720ml
原料米 神の穂
精米歩合 60%
アルコール16度
三重県は伊賀上野のお酒
戸棚から常温
色付きはお酢程度
舌先甘みの後はスムーズに流れて酸苦
軽く風邪シロップ感、これがGood!
何かを口にすると苦みが増しますね
基本的にタンスとゆーヤツですが
食べるものによってはマッシュルームが出現します
お燗は53℃
ホカホカの旨みと酸
常温と甲乙つけがたいですね
アテはチーズとホタル生干しが良かった
鶏レバーもおk
▶︎▶︎▶︎
春に特約店で訊いてみたところ
もう造ってなくて古酒を出してるだけとのこと
このお店を初めて訪れたときに買ったのが三重錦
「かなりクセがあるけど大丈夫?」
と言われたのを思い出します
今回は三重県のアンテナショップで購入
古酒だと知ってるからいいんだけど
何の知識もなくコレを買った人は驚くのではなかろうか
外装じゃ分からないもんなー
又聞きではありますが新体制で造りを再開したとの話も伝わっていますが真偽のほどは?
裏ラベルにシールを重ね粘りしてるのと何か関係あるのかな
住所が3721→3712-1に変わっただけのようにも思えるが原料米 神の穂
酒の種類 古酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
三重錦 (三重 / 中井酒造場)
-
たけ 2025年10月30日 09:49:19
クセあるけど大丈夫?って聞かれて、
なかなか無理です!とは言えないですよね。
そもそも、三重錦をチョイスしている時点で🤭笑
三重酒なら一般人は、手堅く作辺りをチョイスだろうからね😁 -
くさまくら 2025年10月30日 12:43:14
たけさん
割とよく言われるんです。たぶん
甘くても酸っぱくても古くても
舞美人とか買いに行ったら確実ですね
三重県は参宮と天下錦呑みたいですね
昨日は寒紅梅の新酒で悩みましたが -
ぐらんてぃふぉん 2025年10月30日 18:11:27
個人経営の中井酒造場から
法人の株式会社中井酒造に変わっていますね
今年の4月1日に「法人成り」して、
新たに酒造免許を取得しているようです
節税対策なのかなー? - ログインしてコメントを書く

いいね 30
Comment 10