- 
          
2023
1/28
                  JI-KA- さん
                                                    満足度 3.5
尾瀬の雪どけ 純米大吟醸生 初しぼり (¥1500+税)
精米歩合50%、アルコール15度
久々の抱き合わせですわ 笑。
なんといっても、
“天下のナンバーシックス様”
ですからね!
まあ致し方ない 笑。
[抱き合わせ その①]
オゼユキさんはね~、裏ラベルがね~笑。
今回も相変わらず説明が詳しすぎて、先入観が半端ない 笑。ということで、せっかくなので、その説明に沿っていってみましょうか 笑。
香り:「デリシャスリンゴを想わせる華やかな香りから…」
はい、確かにりんご系ではあります。だが、このよく聞く“デリシャス”が、何なのか未だに分からない 笑。
あと、りんごって言いきるなら、酸っぱさゼロなのはちょっと残念かな~。個人的には青リンゴ系が好きですね。
こてこてすれすれの強さと、アルコール臭がないのはいいっすね。
味わい:「藪からスティックにカットインしてくる甘味が押し寄せる。」
いきなりルー大柴すか 笑。
まあ世代ですけど 笑。
で、これって喉を通った後のことなの、かな?
入りは、水感のあるクリアりんごで、確かに甘味はすぐにきません。転がしても、甘さは優しい蜜のようでガツンとこなくて、喉を通った瞬間にやっと甘味がパッと開く感じ。流れは素晴らしい。
「飲み口はきゅるんとした圧倒的透明感…」
きゅるん?笑。
透明感は間違いない。薄味系の透明感ではなくて、こってりさせない透明感、みたいな感じですかね。
そして透明感の中に溶け込む、しつこくない甘さと、さりげなく感じる苦酸がいい役目してます。
で、きゅるん要素あったっけ?笑
正直、この香りからのクリアな味わいは予想外でしたね。甘味(こってり感)と酒感を上手に抑えてるな~って思います。今のところは。
よくある感じの第一印象ですが、余韻の消え方めっちゃ早いし、基本のアルコール臭、アルコール感もほぼなくて、品質は素晴らしいですね。
実はこれ、2年前のこの時期に飲んでるんですが、その時はなんと★2.0 笑。開栓から劣化臭やらアマダレやらで、飲みきるのが大変だった記憶しかないです 笑。今回ははっきり言って別物 笑。
ちなみに、ハッシュタグのワードは、全て私には???でした~笑。
「#クラスの一軍女子」
「#まばゆいオーラ」
「#純欲新酒」
「#ピュアピュア」
とりあえず、初日は★4.0かな。
二日目。
こってりキッタ━━━━━!(゜∀゜;)アララ
お手本のような、見事なこってりですね!笑
苦甘激増。明らかに初日ピークっすね。★3.5
三日目。
ちゃっかりクリア感復活してんじゃん!笑
最後の一杯、おいしかったです!
でもリピートはしないと思いま~す。★3.5
                
                尾瀬の雪どけ (群馬 / 龍神酒造)
 
尾瀬の雪どけが購入できる通販
尾瀬の雪どけ オゼユキ 純米大吟醸ハロウィン1800ml720ml 日本酒 父の日 母の日 ホワイトデー お返し 贈り物 プレゼント 贈答品 お祝 御祝 誕生日 内祝 還暦祝い 結婚祝い 出産祝い お酒 就職祝 退職祝
      
    
      
    
      
    尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 ひやおろし 生詰 1800ml 2025年8月詰め 日本酒 お中元 御中元 暑中見舞い あすつく ギフト のし 贈答品
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
          
                
                
        いいね 43      
        Comment        4