-
2021
10/29
モフモフパパ さん
満足度 4.5
先日すーさんが日本酒を使って美味そうな物作ってたんで、我が家でも挑戦してみようかと思った折に、日本酒とは関係ないんですが自家製の酒が有ったのを思い出しまして。
「自家製スズメバチ酒 五年物」
いい感じの琥珀色に染まってます。
生きたままのスズメバチ(これはアカバチ、又はキイロスズメバチ)をホワイトリカーに放り込んだ物で、蜂の毒が酒に溶け込んで滋養強壮に効くんだとか効かないんだとか。
作り方は至って簡単。
軒下にぶら下がってたスズメバチの巣に袋を被せる。
↓
袋ごと冷凍庫に入れ成虫が弱るまで冷やす。
↓
飛べなくなるまで弱った成虫を箸で摘み、ホワイトリカー(焼酎でも良いみたい)の中に放り込む。
↓
温度が上がって成虫の動きが活発になってきたらまた冷凍庫に入れるを繰り返して、全ての成虫を取り除く。
残った蜂の巣の外皮を割ると幼虫がギッシリ入ってますが、この幼虫がとにかく美味いんです!
色々食べ方は有るんですが、私はオリーブオイルで軽く炒めて塩をした物が大好きです⁝(ᵒ̴̶̷᷄൧̑ ᵒ̴̶̷᷅ )⁝
誰もやらないとは思いますが一応。
蜂の巣を取るのは大変危険なんで真似はしないで下さいね。(エースさんは獲ってるかも...)
私は防護服を着て、プロみたいな方と一緒にやってます。
スズメバチ酒の味はですね...
美味いとは言えないです...
古酒が好きなあの人やあの人なら上手く飲んじゃんですかね?
いやいやこれは別物ですわな(´∀`*)ケラケラ
✄----------------------------‐---------------------------‐✄
本題の本日のお酒は
「みむろ杉 露葉風 純米大吟醸」
今書いてて気付いたんですが、純大吟クラスだったんですね。
はっきりと値段は覚えていませんが、二千円もしなかったと思うんで、なかなか良心的なお値段ですね。
みむろ杉も美味いですね♪
最近ハマり気味になってます。
まだレビューしてないんですが、ちょっと前に同じシリーズの山田錦は頂いたんで、今回は露葉風に挑戦です。
ヒエヒエ〜
あまり香らないですね。微かに梅酢っぽいかな。
含むと甘味は控えめでドライな感じですね。
常温
ここがベストな温度ですかね。
フワッとバナナの香りに、微かにバニラっぽさも感じます。
甘味と酸味のバランスが良く、最後の苦味が軽いのが好きです。
アッツアツ
酸が浮きすぎて薄さを感じました。
熱燗向きではなさそうと感じました。
写楽に似たテイストを感じますが、それよりかはお淑やかといった印象ですね。
とても美味かったです(๑˃ᴗ˂)و♡
特定名称 純米大吟醸
原料米 露葉風
酒の種類 一回火入れ
みむろ杉 (奈良 / 今西酒造)
-
スペースエース 2021年10月29日 19:01:12
モフモフパパ様(^o^)流石に蜂の巣は(笑)
ただ、屋根裏に巣作りされて、防護服無しで駆除経験あり(笑)
そんな貴殿には…
酔虫館の称号を贈ります(^-^)
ステキングな昆虫マリアージュをご披露お願いします‼️ -
くるみもち 2021年10月29日 19:51:22
蜂の子とかは普通に酒のツマミになりそうですが、スズメバチ酒は殺虫剤を使わずにやらないといけないので敷居が高いですね…。生蜂の子は美味しいかったです。次の機会があればオリーブ油炒めやってみます!
-
モフモフパパ 2021年10月30日 08:23:23
エースさん/
流石エースさん!防護服無しでの駆除はプロフェッショナルの証(^^)
嬉しい称号頂いたのに恐縮ですが、私蜂の子以外の虫は食べれないんです(^^;) -
超シェルパ糊 2021年10月31日 06:28:49
最初の2工程が全く“至って簡単”じゃないですね( ´△`)
サソリとかムカデとかスズメバチとか何で人はこーゆーのを食べよう(浸けよう)と思っちゃうんですかね?笑 - ログインしてコメントを書く
みむろ杉が購入できる通販

みむろ杉 特別純米辛口 露葉風 1800ml 720ml 日本酒 父の日 母の日 ホワイトデー お返し 贈り物 プレゼント 贈答品 お祝 御祝 誕生日 内祝 還暦祝い 結婚祝い 出産祝い お酒 就職祝 退職祝




みむろ杉 純米大吟醸 1800ml 720ml 日本酒 父の日 母の日 ホワイトデー お返し 贈り物 プレゼント 贈答品 お祝 御祝 誕生日 内祝 還暦祝い 結婚祝い 出産祝い お酒 就職祝 退職祝

みむろ杉 Dio Abita1800ml 720ml 日本酒 父の日 母の日 ホワイトデー お返し 贈り物 プレゼント 贈答品 お祝 御祝 誕生日 内祝 還暦祝い 結婚祝い 出産祝い お酒 就職祝 退職祝






