- 
          2023 4/10  バボビ さん バボビ さん満足度 3.5 萬穣 三日踊 純米吟醸(大和郡山市) 
 2023年4月8日、奈良市ならまちの「なら泉勇齋(奈良県の28蔵、120種が飲めます。)」で頂きました。その③。250円也。
 すっきり飲みやすく、米の旨味のある日本酒です。
 店主の話では、昨年中谷酒造柳町醸造所を新設したため、萬穣三日踊ブランドから中谷ブランドに変わるので、もう飲むことができない貴重な酒とのことでした。画像4は帰りに伺った中谷酒造柳町醸造所です。
 「製造年月:2023年3月。原材料:米(国産)、米麹(国産米)。原料米:岩手県産ひとめぼれ100%。精米歩合:50%。アルコール分:16.5度。日本酒度:+1(±0)。酸度:1.4(±1)。
 酒銘物語:世界に類を見ない日本酒独自の製造方法に『三段仕込み』と呼ばれる仕込み方法があります。酒母を造った後、『添(そえ)』『仲(なか)』『留(とめ)』と三回に仕込みを分けて順次仕込量を増量していくやり方をいいます。その中で『添』と『仲』の間に休みを設け、酵母菌の増殖を促します。これを『踊(おどり)』と呼び、通常は1日間です。本品はその踊期間を2日もしくは3日間にし、酵母菌を十分に増やし力強い発酵を目指しました。出来上がりは味と香りに幅が広がり、独特の風味を引き出せました。是非お試し下さい。(蔵元独白)」(ラベル裏面より)
 特定名称 純米吟醸 原料米 岩手県産ひとめぼれ100%   三日踊 (奈良 / 中谷酒造)
三日踊と同じ酒蔵の商品はこちら
 
      
     
      
     
          
 
                 
                 
                 
                 いいね 54
        いいね 54       ブックマーク
        ブックマーク
       Comment        0
        Comment        0      