- 
          2022 8/21  たいき さん たいき さん満足度 4.0 錦帯橋 
 
 香りと味わいともに華やか
 リンゴ感ありつつ抑えめなところが印象的だった。食中酒でもいける。
 切れもよく、引き際で立つ鳥あとを濁さずみたいなお酒
 
 スペック
 精米歩合:60%
 度数:15度
 日本酒度:+4.5
 酸度:2.0
 
 村重酒造㍿(山口県岩国市御庄5-101-1)
 https://www.murashige-sake.co.jp/
 
 仕込み水には錦川の伏流水(巌流井戸:超軟水)と、蔵近くの石灰岩の地層から湧き出る井戸水(観音井戸:硬水)を、求める酒質に応じて使い分ける。どの銘柄がどっちとか聞いとけばよかった!!!
 
 巌流井戸は一般市民の組み水として利用されており、泥水が跳ね返らないような造りに変えたり、組み水に来た一般車の来のための駐車スペースを用意したりすることで維持されている。ちなみに、公費でなく村重酒造が出資して行ったそう。
 観音井戸は1613年から続く、浄土真宗本願寺派「宗覚寺」の境内にあった井戸で、古くから名水の湧く井戸として親しまれた。
 
 蔵人の方が丁寧に案内してくださり、とても興味深い、人生初の蔵見学だった。酒井酒造や雁木にも行こうと思ったが、休みで逆によかった。こちらの蔵人さんと合って話せてほんとによかった。テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1   錦帯橋 (山口 / 村重酒造)
錦帯橋が購入できる通販
 
      
     
          
 いいね 16
        いいね 16       ブックマーク
        ブックマーク
       Comment        0
        Comment        0      