- 
          2021 8/16 
- 
        
        tanron 2021年8月16日 18:24:23コスト的には本醸造だから安いと言う事は無さそうですが、営業面なんでしょうなぁ 
 尤も、ハイグレードな大吟醸酒なんかも結構出てるから味の指針では無くなってきてますね
- 
        
        たけ 2021年8月16日 19:47:35高くて美味しいのは当たり前。 
 ですが安くて美味しさを追求しなかったら、新しいファンが増えてくれないですからね。
 ハイグレード酒は外国人に需要があるとよく聞きますよ!
- 
        
        スペースエース 2021年8月17日 06:01:24たけ様(^o^)vこれはまた素晴らしいラベルとテイストなんですね‼ 
 呑みやすい、飽きないってのは最終形ですよね~(^^)実際原価は抑えられてる反面、技術や手間や水は変わりませんからね~(^^)ってことは、殆どが米の価格って事になるのか?
- ログインしてコメントを書く
 
          

 
                 
                 
                 いいね 71
        いいね 71       ブックマーク
        ブックマーク
       Comment        6
        Comment        6      


