1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 海外の日本酒   ≫  
  4. WAKAZE (ワカゼ)   ≫  
  5. 4ページ目

WAKAZEのクチコミ・評価

  • akim

    akim

    4.0

    WAKAZE THE CLASSIC NAMA SAKE ザ・クラシック 生酒 4.0
    軽い口当たりの旨苦
    4/22 丈や日本酒の会④

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年4月28日

  • ダウマン

    ダウマン

    WAKAZE ザ・クラシック

    上手く候補を呼び出せなかったので、直打ちで。
    近所の酒屋さんにあったので、ものは試しと購入。

    香りが本当に赤ワインのようで、衝撃を受けました。
    飲んでみると、日本酒でした。それもまたまろやかな。

    案外美味い。これが感想です。

    2022年4月23日

  • Kazutoshi Koga

    Kazutoshi Koga

    3.5

    THE CLASSIC
    中途半端にキリの良い350レビュー目で47都道府県+1(海外)達成用に買っておいたWAKAZEを開栓しました。フランス・カマルグ産のお米とワイン酵母を使って、おフランスで醸したお酒らしいです。
    ラベルには「若勢」の文字が!WAKAZEって、てっきり「和風」だと思っていたら、ダブルミーニングみたいですね。
    かなり硬めのスクリューキャップを何とか開けると、フルーツっぽいと言う以上の酸っぱ目の薫り。口に含んでも酸がメインです。ワイン酵母と言うこともあって、ワインっぼいけど、奥にはお米の感じもあって、なかなか独特な感じです。おフランスに負けるもんかと、博多のもつ鍋をぶつけてみたのですが、大喧嘩をして見事な失敗でした。翌日は、酸が穏やかになった感じで、甘味が増して良い具合だったので、燗をつけてみたら酸が又凄いことになって、又々失敗です。これは、わたし的には燗酒ではないようです。
    度数もワイン寄りの13度でこの飲み口と言うことは、ワイン的な飲み方がオススメなんでしょうかね。
    面白いお酒だけど、好みの食中酒ではなかったのでこの評価です。
    750ml 2,250円(税別)
    アルコール分13度
    志免のH酒店にて購入

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年4月8日

  • わふ

    わふ

    4.0

    CLASSICとBARRELの飲み比べ
    いやーオモシロイ。日本酒の奥深さに酔った
    バレルは笑っちゃうくらいインパクト強烈

    2022年3月30日

  • エンド〜

    エンド〜

    4.0

    清酒
    フランスの米🇫🇷
    フランスの水🇫🇷
    フランスの酵母🇫🇷
    日本の技術🇯🇵

    お酒ってスゴいっす😵

    華やかな香りでは無いけど、、、
    何となく麹とか甘酒とかの香り(*´◒`*)

    白ワイン呑んでるけど、お米の匂いっぽい⁉️
    甘み酸みがクゥ〜って感じ😅

    ご馳走様でした┏︎○︎))

    ⭐️4.1です。

    2022年3月13日

  • KC500

    KC500

    3.5

    Wakaze ザ・クラシック 久しぶりのWakaze。以前、フランスはカマルグ産の米を使ってつくるお酒に感銘を受け、今回買ってみた。なんでもラインアップを更新したらしい。うーん、今の流行りの方向かな、確かに軽く、クリスプ、キリっとした感じになってる。けどそれは自分の好みとはちょっと違う。でも美味しいんだけど。

    あ、そうそう、いい加減こういう海外系の酒の蔵、あるいは銘柄をこのサイトは認定して欲しいものだ。

    2022年2月21日

  • コリンキー

    コリンキー

    4.0

    WAKAZE THE CLASSIC

    日本人がフランスで醸した日本酒。あまり期待していませんでしたが、なかなかどうして美味しいです!

    甘酸っぱい果実感からのしっかりとした米の味、私の好みドンピシャのタイプです。

    ワインっぽさもありますが、お米の味がしっかりとあって、お米でなければ表現できない味わいを持ったお酒です。

    味に深みはないかもしれませんが、とにかく飲み易いお酒です。

    フランスのお米 フランスの水 フランスの酵母を使っていて日本酒っぽくないかもしれませんが、その雑味の全くない澄み切った透明感に、日本人の繊細な感性を感じました。

    全然、クラシックな味わいじゃないのに、「CLASSIC」と名付ける所も、新たなる古典=CLASSICとなるお酒を作るんだという強い野心を感じさせ、いいですね!


    2022年2月19日

  • アル中

    アル中

    3.5

    THE CLASSIC NAMASAKE ワカゼ

    オールフランス産でほとんど米を磨いていないらしい。
    白麹とワイン酵母で味は甘酸っぱくて不思議。
    仙禽の線香花火に似ていて、ワインと日本酒の中間。
    こっちはキレが良くてクセが少ないから飲みやすい気がした。

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2022年2月13日

  • 不沈艦

    不沈艦

    3.5

    WAKAZE THE CLASSIC
     ワインを思わせる葡萄系の香り。口にすると正にライスワインの味わいで、しっかりした酸味と柔らかな甘旨味、果実味があるすっきりした後味で薄口の白ワインのようです。低アルなこともありグビグビ飲めてしまいます。
     ただ、ライスワインというジャンルとしては「フルーティで飲みやすい美味しい酒」だと思うのですが、日本酒として考えると味わいが単層的でややパンチにかける気がするし、一方でワインとして考えてももっと膨よかなワインはいくらでもあるような気がして評価が難しいところです。

     

    2022年2月11日

  • Taku golgo

    Taku golgo

    3.0

    1月のお酒。
    ワインの様と聞いておりましたが。
    酸味がしっかりとしたよう感じられたので好みは分かれそう。
    酒の古賀

    2022年1月29日