1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 山口の日本酒   ≫  
  4. 天美 (てんび)

山口 / 長州酒造

4.24

レビュー数: 1647

「天美」は、太陽光発電システムなどを製造する多角経営の長州産業が児玉酒造(明治4年創業)から2018年に経営を譲渡され、新しく立ち上げた銘柄。もともとは事業の一環で、チョウザメの養殖のために良質な水を探していたところ、自社醸造を休止していた児玉酒造と出会ったのが発端になり経営を譲り受けたという。 酒蔵は旧来の建物を活用するのではなく一から建設。醸造機械も最新のものを揃え、限られたスペースで効率よく酒造りができるようなこだわりの製造場を作り上げた。初リリースは2020年。フレッシュなみずみずしい甘みとコンパクトな酸味のバランスが良く、初年度からたちまち人気に。経験豊富な杜氏を迎えたことも功を奏し、経営を譲渡した酒蔵の新銘柄としては、異例の速さで全国の酒販店や日本酒のプロ、日本酒愛好家などに広く浸透していく。 現在、製造免許を持っているものの酒造りを休止している酒蔵は数百社に上るが、「天美」の活躍は酒蔵の事業を継承するための一つの好例として、マスコミや日本酒業界でも注目を集めた。(山内聖子)

天美のクチコミ・評価

  • ギャンディー
    recommend ピックアップレビュー

    ギャンディー

    4.0

    天美 特別純米

    この「透明感」や「水々しさ」を感じれる酒は多くないはず。
    微炭酸の爽やかさと綺麗な飲み口でスイスイ盃が進む。甘くなく、香りが寄り添う程度なので、食事の邪魔をしない。

    最近はボディ感がある酒を好んでいたけれど、この軽さはあり。軽いと薄いは違って、水々しい酒と水っぽい酒も違う。
    日本酒初心者にもおすすめできる一本。

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2023年7月11日

  • 黒子
    recommend ピックアップレビュー

    黒子

    5.0

    爽やかな甘みと炭酸感で、サラッと消えるように喉を通っていきます。絶妙です。食中にいただくようなお酒ではありません。
    かなりの炭酸感がありますので、開栓後日にちが変わるごとの飲み心地が変わりますが、それでも美味しい。1650円+税

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年7月19日

  • wajoryoshu
    recommend ピックアップレビュー

    wajoryoshu

    4.5

    天美* 純米大吟醸 長州山田錦50%
    一昨年新発売する際、香味バランスが上手くないと決まっていた発売時期を延期してまでこだわった逸品の三年目酒。気品ある白ブドウ系の上立ちから、ファーストアタックも同じくシルキータッチのフレッシュ白ブドウ、昨年感じたセメ香があまり感じず、口内で温まると甘旨が膨らむも、昨年ほどの濃醇さはないかも。でもそのバランスはむしろ最近の好みに近い。
    (3日目)と思ったものの、やはり濃醇甘旨炸裂、でも終盤の辛苦もあり、くどさはないので酒が進む。初日はかなり酔いが回ってから呑んだ、かつ温度帯が低いままの感想だった気がする。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年9月9日

  • o k

    o k

    4.0

    特別純米

    特定名称 特別純米

    2025年7月27日

  • 岡やん

    岡やん

    4.7

    天美 純米吟醸
    杜氏が変わってから、初飲みですが
    甘く、白ブドウの香り
    辛味もありつつ
    前の味を覚えていないけど
    美味しい

    2025年7月23日

  • カノン

    カノン

    4.1

    特別純米 Lite。
    ぎゅっと凝縮されたメロンの果汁感、ライトな飲み口、やや苦味ある後味。
    少しボディが軽すぎて香りや苦味が際立つ。ジュース感が高い。

    2025年7月21日

  • 実加

    実加

    4.2

    天美特別 純米 Lite

    夏酒はスッキリしていて、コッココッコと飲めちゃう。
    天美もサラッと、ワインでいうとソーヴィニヨン。
    これを米と水と麹でできるのが本当に日本酒すごい。

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2025年7月18日

  • Kaorinrin

    Kaorinrin

    4.5

    天美 純米吟醸 白天

    5月上旬、旅先の下関の酒屋さんで購入。
    色々欲しいお酒が有りすぎて、天美は蛍天を買おうかと手を伸ばしたら、「昨年桃天買ったんだから白天がいい」と夫が謎の主張をしてきて、折れました^^;

    フレッシュなガス感とメロンや桃の果実感。
    含んだ瞬間しっかり甘さを感じるのに、程よくシャープな苦酸とジューシーな旨味が爽快感も感じさせて、期待通りの美味しさです✨
    元々途中で止める気は無かったので、素直に飲み切りました☺️
    夫に「白天にして正解だったね♪」と言ったら、「蛍天も買えば良かったのに」ですって。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年7月17日

  • じんじん

    じんじん

    4.1

    天美 特別純米 lite

    ライチ感があり、いかにもカプロン酸エチル
    白天と黒天の間って印象

    フレッシュ、スッキリなので夏酒にピッタリ
    ただ、13度の低アル感はなくボリュームは感じる

    あとこれ火入れらしいけど
    生感がすごい!!

    天美は裏切らない

    2025年7月14日

  • カノン

    カノン

    4.3

    純米大吟醸 廣島千本錦。
    シュワっとジューシー、ブドウなフルーティ、じわっと甘味。
    モダンな感じでハズレなし、安心して選べる天美。

    2025年7月14日

天美が購入できる通販

全て720ml1800ml
全て雄町愛山
全て楽天市場Amazon
天美 TENBI 特別純米 黒天 720ml てんび くろてん 長州酒造

天美 TENBI 特別純米 黒天 720ml てんび くろてん 長州酒造

720ml 純米
¥ 1,815
楽天市場で購入する
天美 特別純米 火入れ 720ml 長州酒造

天美 特別純米 火入れ 720ml 長州酒造

720ml 純米
¥ 1,815
Amazonで購入する
天美 特別純米 火当て 720ml

天美 特別純米 火当て 720ml

720ml 純米
¥ 1,815
楽天市場で購入する
天美 TENBI 純米吟醸 白天 720ml てんび しろてん 長州酒造

天美 TENBI 純米吟醸 白天 720ml てんび しろてん 長州酒造

720ml 純米
¥ 1,980
楽天市場で購入する
天美 純米吟醸 720ml 日本酒 長州酒造 山口県

天美 純米吟醸 720ml 日本酒 長州酒造 山口県

720ml 純米
¥ 1,980
楽天市場で購入する
天美 純米吟醸 火当て 720ml

天美 純米吟醸 火当て 720ml

720ml 純米
¥ 1,980
楽天市場で購入する
天美 特別純米 720ml 2023年12月以降詰め

天美 特別純米 720ml 2023年12月以降詰め

720ml 純米
¥ 2,670
Amazonで購入する
天美 TENBI 特別純米 辛天 1800ml 長州酒造 山口県地酒 辛口

天美 TENBI 特別純米 辛天 1800ml 長州酒造 山口県地酒 辛口

1800ml 純米
¥ 2,970
Amazonで購入する
天美 純米大吟醸 廣島千本錦 720ml

天美 純米大吟醸 廣島千本錦 720ml

720ml 純米
¥ 2,970
楽天市場で購入する
天美 純米大吟醸 播州愛山 720ml

天美 純米大吟醸 播州愛山 720ml

720ml 愛山 純米
¥ 2,970
楽天市場で購入する
天美 純米大吟醸 赤磐雄町 720ml

天美 純米大吟醸 赤磐雄町 720ml

720ml 雄町 純米
¥ 2,970
楽天市場で購入する
天美 長州酒造 純米吟醸 火入れ 720ml

天美 長州酒造 純米吟醸 火入れ 720ml

720ml 純米
¥ 3,000
Amazonで購入する
天美 特別純米 辛天 1800ml

天美 特別純米 辛天 1800ml

1800ml 純米
¥ 3,500
Amazonで購入する
天美 純米大吟醸 廣島千本錦 720ml【長州酒造】【山口県】

天美 純米大吟醸 廣島千本錦 720ml【長州酒造】【山口県】

720ml 純米
¥ 3,870
Amazonで購入する
天美 TENBI 純米吟醸 白天 1800ml てんび しろてん 長州酒造

天美 TENBI 純米吟醸 白天 1800ml てんび しろてん 長州酒造

1800ml 純米
¥ 3,960
楽天市場で購入する
天美 純米吟醸 1800ml

天美 純米吟醸 1800ml

1800ml 純米
¥ 3,960
Amazonで購入する
天美 てんび 純米大吟醸 廣島千本錦 720ml 2023年6月詰め

天美 てんび 純米大吟醸 廣島千本錦 720ml 2023年6月詰め

720ml 純米
¥ 4,100
Amazonで購入する
天美 TENBI 純米吟醸 うすにごり 生原酒 桃天 1800ml

天美 TENBI 純米吟醸 うすにごり 生原酒 桃天 1800ml

1800ml 純米
¥ 4,200
Amazonで購入する
天美 TENBI 特別純米 辛天 1800ml

天美 TENBI 特別純米 辛天 1800ml

1800ml 純米
¥ 4,250
Amazonで購入する
日本酒 純米大吟醸 天美 TENBI 赤磐雄町米 あかいわおまちまい 720ml 山口県 長州酒造 岡山県 希少米使用

日本酒 純米大吟醸 天美 TENBI 赤磐雄町米 あかいわおまちまい 720ml 山口県 長州酒造 岡山県 希少米使用

720ml 雄町 純米
¥ 4,250
Amazonで購入する
天美 純米大吟醸 赤磐雄町 720ml

天美 純米大吟醸 赤磐雄町 720ml

720ml 雄町 純米
¥ 4,540
Amazonで購入する
天美 特別純米 火入れ 1800ml 長州酒造

天美 特別純米 火入れ 1800ml 長州酒造

1800ml 純米
¥ 4,600
Amazonで購入する
天美 TENBI 特別純米 火入 黒天 1800ml

天美 TENBI 特別純米 火入 黒天 1800ml

1800ml 純米
¥ 4,910
Amazonで購入する
天美 純米大吟醸 720ml てんび 長州酒造

天美 純米大吟醸 720ml てんび 長州酒造

720ml 純米
¥ 4,950
楽天市場で購入する
天美 特別純米 生原酒 1800ml 長州酒造

天美 特別純米 生原酒 1800ml 長州酒造

1800ml 純米
¥ 5,013
Amazonで購入する
天美 純米吟醸 うすにごり 生原酒 1800ml

天美 純米吟醸 うすにごり 生原酒 1800ml

1800ml 純米
¥ 5,040
Amazonで購入する
天美 TENBI 純米吟醸 火入 白天 1800ml

天美 TENBI 純米吟醸 火入 白天 1800ml

1800ml 純米
¥ 5,240
Amazonで購入する
天美 純米吟醸 生原酒 1800ml 長州酒造

天美 純米吟醸 生原酒 1800ml 長州酒造

1800ml 純米
¥ 5,420
Amazonで購入する
天美 純米大吟醸 火入れ 720ml 長州酒造

天美 純米大吟醸 火入れ 720ml 長州酒造

720ml 純米
¥ 6,350
Amazonで購入する
天美 純米大吟醸 生原酒 2022 720ml 2022年11月詰め

天美 純米大吟醸 生原酒 2022 720ml 2022年11月詰め

720ml 純米
¥ 7,070
Amazonで購入する
もっと見る

天美の銘柄一覧

銘柄
特別純米酒

特別純米酒

原料米:山田錦、精米歩合:60%、アルコール度:15%

価格帯:¥1,815 ~ ¥5,500
純米吟醸酒

純米吟醸酒

原料米:山田錦、精米歩合:60%、アルコール度:15%

価格帯:¥1,815 ~ ¥7,070
純米吟醸 にごり生

純米吟醸 にごり生

原料米:山田錦、精米歩合:60%、アルコール度:15%

価格帯:¥1,980
純米吟醸 うすにごり 生原酒

純米吟醸 うすにごり 生原酒

原料米:山田錦、精米歩合:60%、アルコール度:15%

価格帯:¥3,770 ~ ¥5,040
純米大吟醸 生原酒

純米大吟醸 生原酒

原料米:山田錦、精米歩合:40%、アルコール度:15%

価格帯:¥6,050 ~ ¥7,070
純米大吟醸 播州愛山

純米大吟醸 播州愛山

原料米:播州愛山、精米歩合:50%、アルコール度:15%

純米大吟醸 赤磐雄町

純米大吟醸 赤磐雄町

原料米:赤磐雄町、精米歩合:50%、アルコール度:15%

価格帯:¥2,970 ~ ¥4,540
純米大吟醸 廣島千本錦

純米大吟醸 廣島千本錦

精米歩合:50%、アルコール度:15%

価格帯:¥2,970 ~ ¥4,100
純米大吟醸 長州山田錦

純米大吟醸 長州山田錦

精米歩合:50%、アルコール度:15%

価格帯:¥5,500

天美の酒蔵情報

名称 長州酒造
特徴 2020年に誕生した「長州酒造」。親会社である「長州産業」は、山口県山陽小野田市に本社をおく太陽光発電システムを主力とする製造業の会社である。 新しい事業に必要となる豊富で良質な水を探していたところ、下関市菊川町の「児玉酒造」にたどり着く。そこは15年前に高齢のため造りをやめ、後継者もいない為廃業を考えている酒蔵であった。「地域の文化である酒蔵が消えるのは惜しい」と、岡本社長は新規事業として児玉酒造の事業承継を決め、そうして「長州酒造」と名を変えた。異業種であるため蔵人探しは難航し、酒蔵にも卸している機械メーカーから紹介されたのが、奈良県と香川県の酒蔵で酒造りを学び、杜氏として活躍していた藤岡氏であった。酒造りとは縁のない会社が参入することはハードルが高いことから最初は断るも、社長の熱意と覚悟を感じた藤岡氏は、杜氏としてイチから設備設計に関わり、酒造りだけではなくブランド作りや営業にも携わることに。できたお酒は商品の説明が可能な専門店のみで販売することとし、その熱意を直接消費者に届けられるようにしている。
酒蔵
イラスト
天美の酒蔵である長州酒造(山口)

(山本浩司氏撮影+加藤忠一氏描画)

銘柄 長門菊川 天美
HP 酒蔵ホームページはこちら
所在地 山口県下関市菊川町大字吉賀72
地図